- 2021年2月8日
気候変動適応を考える中部カンファレンスのオンライン開催(中部地方環境事務所)
◇日 時 2月27日(土)13:30-16:15
◇開催方法 WebExによる配信
◇テーマ バッタは悪魔か救世主か?~変化する気候と昆虫たち
◇参 加 事前申込要
→ 詳しくは、こちら
- 2021年2月8日
「あいち環境塾」オープン講座のオンライン開催(愛知県環境局)
2021年度の募集に先立ち、当塾をより多くの方に知っていただくため、当塾の雰囲気を体験できる「あいち環境塾」オープン講座を開催します。
◇日 時 3月6日(土)13:00-15:55
◇開催方法 ZOOMによる配信
◇内 容
・卒塾生が語る会
・講演会「2050年カーボンニュートラルに向かう世界と企業」
東京大学未来ビジョン研究センター教授 髙村ゆかり氏
・卒塾生による地域実践活動成果発表
◇参 加 事前申込要
→ 詳しくは、こちら
- 2021年2月8日
低炭素水素シンポジウムのオンライン開催(愛知県環境局)
◇日 時 3月1日(月)13:30-16:00
◇開催方法 ZOOMによる配信
◇内 容
・基調講演
「脱炭素に向けて活発化する低炭素水素導入拡大」
東京工業大学 科学技術創成研究院 特命教授 岡崎健氏
・低炭素水素認証制度に基づく4つの認定プロジェクト紹介
◇参 加 事前申込要
→ 詳しくは、こちら
- 2020年12月2日
エコライフ・フェア2020 Online開催 12月19日~1月17日(環境省)
環境省は「エコライフ・フェア2020 Online」をオンライン上で開催します。12月19日(土)には様々なイベント・ワークショップを実施し、1月17日(日)までアーカイブ配信されます。
◇主な内容
・小泉環境大臣トークイベント
・生物多様性ってなんだっけ?」桝アナウンサー×五箇先生の多様性トーク
・料理研究家リュウジの食ロスゼロレシピ
・賢い選択!COOL CHOICEクイズ!
・環境省・企業・自治体・NPO・NGO・学生等のバーチャルブース
→ 記者発表資料は、こちら
→ イベントチラシは、こちら
- 2020年12月2日
あいち地球温暖化対策フォーラムのOnline開催(愛知県環境局)
愛知県では、新型コロナウイルスによって影響を受けた社会や経済を持続可能な方法で復興しようとする「グリーン・リカバリー」をテーマとして講演やパネルディスカッションを行うフォーラムをオンライン配信により開催します。
当初予定していた会場開催は中止になり、オンライン参加のみとなりました。
◇日 時 12月15日(火)14時~16時 (事前申込必要)
→ 詳しくは、こちら
- 2020年11月18日
かがやけ☆あいちサスティナ研究所成果発表会2020を開催(愛知県環境局)
大学生40名がパートナー企業・団体10社から提示された環境課題に対して半年間かけてまとめあげた解決策発表します。
◇日 時 12月13日(日)13:30-17:00
◇会 場 愛知学院大学 名城公園キャンパス
◇参 加 事前申込要(無料)
→ 詳しくは、こちら
- 2020年11月18日
第19回地球温暖化に関する中部カンファレンスのオンライン開催(中部地方環境事務所)
◇日 時 12月9日(木)13:30-17:00
◇会 場 オンライン開催
◇テーマ 拡大する再エネ需要~脱炭素社会を支える企業の取組とは~
◇参 加 事前申込要(無料)
→ 詳しくは、こちら
- 2020年11月18日
環境活動ステップアップ研修の参加者を募集(愛知県環境局)
愛知県では、森と緑の保全活動や環境学習の裾野を広げ、活動のレベルアップを図るための研修を開催します。
テーマごとの申込になります。
テーマ①森と緑づくりの基本と計画づくりについて
◇日 時 11月29日(日)10:00-15:00
◇会 場 愛・地球博記念公園内
テーマ②リスクマネジメント
◇日 時 12月11日(金)10:00-16:00
◇会 場 愛・地球博記念公園内
テーマ③企画・広報
◇日 時 12月11日(金)10:00-16:00
◇会 場 愛知県環境調査センター(名古屋市北区)
→ 詳しくは、こちら
- 2020年11月18日
「Let’s エコアクション in AICHI」を開催(愛知県環境局)
終了いたしました。
愛知県では一宮市と協力して環境イベント「Let’s エコアクション in AICHI」を開催します。 ステージイベントでは、エコクイズやエコマジックショー、SDGsに関するミュージカルなど、楽しいプログラムが盛りだくさん。また、企業や団体と連携して、自然素材を使った工作や環境を題材とした親子で楽しめるゲームなどのワークショップや展示も実施します。
◇日 時 11月28日(土)10:00-16:00
◇会 場 尾張一宮駅前ビルi-ビル3階シビックテラス
→ 詳しくは、こちら
- 2020年10月13日
ZEBセミナーの参加者を募集(愛知県環境局)
終了いたしました。
愛知県では、事業者、市町村等の環境担当者や施設管理者の皆様を対象に、ZEBに関して理解を深めていただく機会として「ZEBセミナー」を開催します。
ZEBの導入意義等に関する講演やZEB導入事例の紹介、公共施設で全国トップクラスとなるZEB(Nearly ZEB)を取得した愛知県環境調査センターの見学を行います。
◇日 時 第1回 11月12日(木)、第2回 11月26日(木) 13:30分~16:20
◇会 場 愛知県環境調査センター(名古屋市北区辻町字流7-6)
◇対 象 省エネに関心がある事業者、市町村等の環境担当者や施設管理者
◇参 加 事前申込要(無料)
→ セミナーの詳細と申込みは、こちら
- 2020年10月13日
中小事業者向け省エネセミナーの参加者を募集(愛知県環境局)
愛知県では、県内の中小企業等の事業者の皆様に、省エネの取組や地球温暖化対策について考えていただく機会として、省エネセミナーを開催します。
省エネの専門家が、企業における省エネの必要性や取組方法、補助金などの支援策について、分かりやすく紹介・解説します。
◇日 時 12月8日(火) 13:30~16:00
◇会 場 ウインクあいち
◇対 象 愛知県内の中小事業者
◇参 加 事前申込要(無料)
→ セミナーの詳細と申込みは、こちら
- 2020年10月13日
「食品ロス削減イベント・ごみゼロ社会推進あいち県民大会」を開催(愛知県環境局)
「食品ロス削減イベント」では、芸人の家事えもん(松橋周太呂)さんによる食品使い切りレシピに関するトークショーや、企業・団体の取組紹介などを行います。
「ごみゼロ社会推進あいち県民大会」では、元ビーチバレーボール選手の浅尾美和さんによるエコに関するトークショー、地元アイドル名古屋CLEAR'SとRe☆Staによるミニライブを行います。
◇日 時 11月5日(木) 10:00~16:00
◇会 場 オアシス21(名古屋市東区東桜一丁目11番1号 )
◇参 加 事前申込不要(無料)
→ ベントの詳細は、こちら
- 2020年10月13日
「子どもの目が輝く協働授業のコツ」研修の受講者を募集中(愛知県環境局)
地域と学校が協働して効果的な環境学習を行うための研修を開催します。地域の特性を生かした授業づくりをお考えの教員の方にもおすすめの研修です。
◇日 時 10月31日(土) 14:00~16:00
◇会 場 愛知県環境調査センター(名古屋市北区辻町字流7-6)
◇対 象 団体・企業・社会教育施設等の方および教員
◇参 加 事前申込要(無料)
→ 研修の詳細と申込みは、こちら
- 2020年10月13日
「地域循環共生圏フォーラム2020」のオンライン開催(環境省)
複数の分科会で各地域や企業等で取り組まれている「地域循環共生圏」の事例等を情報提供いただきます。
◇日 時 10月26日(月) 9:30~17:30
◇会 場 オンライン開催
◇参 加 事前申込要(無料)
時間内に開催される9つの分科会等のうち希望するものに参加できます。
→ フォーラムの詳細と申込みは、こちら
- 2020年10月13日
第3回民間事業者による気候変動適応推進シンポジウムのオンライン開催(環境省)
企業による実際の取組事例としてとして、TCFDのシナリオ分析、BCP、熱中症対策等を通じた「気候リスク管理」や「適応ビジネス」を自治体と連携しながら進める企業の取組を紹介します。
◇日 時 10月23日(金) 13:30~16:50
◇会 場 オンライン開催
◇参 加 事前申込要(無料)
→ シンポジウムの詳細と申込みは、こちら
- 2020年8月6日
「あいち環境塾」の2020年度塾生を再募集(愛知県環境局)
締め切りました。
令和2年度「あいち環境塾」は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を延期していましたが、この度、開催日及び募集定員を変更し、塾生12名を再募集します。
◇日 時 10月~2月の間 計13日
◇会 場 名古屋商工会議所、ウィルあいち等
◇内 容
・エネルギー問題、資源循環、生物多様性など環境に関連する各分野の第一線で活躍する専門家による講義受講、講師と意見交換
・最終日に環境政策やビジネスモデルに関する研究成果発表
◇参加費 5万5千円
◇申込期限 8月28日(金)
→ 詳しくは、こちら
- 2020年7月7日
「夏休み環境学習講座」参加者を募集(愛知県環境局)
締め切りました。
愛知県では、8月に小中学生を中心に広く県民の皆様を対象とした夏休み環境学習講座をあいち環境学習プラザ及びもりの学舎において開催します。
自然や生きものと触れあえる講座や、地球温暖化について楽しく学べる講座など、合計14の講座は、どれも楽しく環境を学ぶことができ、夏休みの自由研究にもピッタリです。
→ 講座の詳細と申込みは、こちら
- 2020年6月12日
環境白書を読む会のオンライン開催(中部地方環境事務所発表)
終了いたしました。
6月12日に閣議決定された、令和2年版環境白書・循環型社会白書・生物多様性白書のテーマや狙いなどについて解説します。
◇日 時 7月10日(金) 15時~17時30分
◇主 催 環境省中部地方環境事務所・なごや環境大学・愛知学院大学
※オンラインでの開催ですが事前申込が必要となります。お申込みいただいた方に後日参加方法をご案内いたします。
→ くわしくは、こちら
- 2020年6月12日
「気候変動×防災」国際シンポジウムのオンライン開催(環境省発表)
終了いたしました。
3月8日(日)に東京で開催の予定でしたが、新型コロナウイルスの影響で延期し、今回WEB会議システムにて改めて開催するものです。
◇日 時 令和2年6月30日(火)17:00~18:30
◇場 所 WEB会議システム上(事前申込不要。上記時間になりましたらたらhttps://bousai2020.tokyo/に掲載するYouTubeチャンネルよりご視聴ください。)
◇主 催 環境省、内閣府、国連防災機関(UNDRR)
プログラム
・基調講演 水鳥 真美 国連事務総長特別代表
・パネルディスカッション 「3つのグローバルアジェンダ(パリ協定、仙台防災枠組、SDGs)のシナジー強化のための国際社会での取組の課題・方向性や日本の役割について」
→ くわしくは、こちら
- 2020年2月4日
「あいち環境塾」オープン講座の参加者を募集(愛知県環境局発表)
終了いたしました。
令和2年度の塾生募集に先立ち、当塾をより多くの方に知っていただくため、当塾の雰囲気を体験できる「あいち環境塾」オープン講座を開催します。
◇日 時 2年3月7日(土)13時~17時
◇会 場 名古屋商工会議所内
◇内 容
・卒塾生が語る会
・講演会「プラスチック問題を考える」
東京大学未来ビジョン研究センター教授 髙村ゆかり氏
・参加者ディスカッション
→ くわしくは、こちら
- 2020年2月4日
SDGsあいちシンポジウム2020の参加者を募集(愛知県環境局発表)
終了いたしました。
~参加記念品(SDGsピンバッジ)付~
愛知県は、2019年7月に内閣府から「SDGs未来都市」に選定され、様々な取組を推進しています。
この度、身近な「環境」という視点からSDGsについて理解を深めていただき、地域全体でSDGsの達成につなげるため、「SDGsあいちシンポジウム2020」を開催します。
◇日 時 2月27日(木)14時~17時30分
◇会 場 ウインクあいち
◇基調講演
「SDGs達成の鍵を握る自然共生と再生循環」
講師:造園家・ランドスケープアーキテクト、東京都市大学特別教授 涌井雅之 氏
◇企業・大学・行政・NPO・大学生によるパネルディスカッション
→ くわしくは、こちら
- 2020年2月4日
第19回地球温暖化に関する中部カンファレンスの開催(中部地方環境事務所発表)
中止となりました。
愛知県地球温暖化防止活動推進センターは愛知県環境局との共催で、SDGsの根幹でもある気候変動対策について自治体、地球温暖化防止活動推進員としての役割りを考える交流フォーラムを開催します。
◇日 時 3月12日(木)13時30分~17時
◇会 場 名古屋市公会堂(鶴舞)
◇テーマ 拡大する再エネ需要 ~脱炭素社会を支える企業の取組とは~
→ くわしくは、こちら
- 2019年12月16日
SDGs・気候変動対策交流フォーラムの開催(自主企画)
終了いたしました。
愛知県地球温暖化防止活動推進センターは愛知県環境局との共催で、SDGsの根幹でもある気候変動対策について自治体、地球温暖化防止活動推進員としての役割りを考える交流フォーラムを開催します。
<名古屋>
◇日 時 1月14日(火) 13:30-16:30
◇会 場 ウインクあいち
<豊橋>
◇日 時 1月23日(木) 13:30-16:30
◇会 場 豊橋市民センター(カリオンビル)
→ くわしくは、こちら
- 2019年12月16日
第18回地球温暖化に関する中部カンファレンスの開催(中部地方環境事務所発表)
終了いたしました。
◇日 時 1月9日(木)13:30-17:00
◇会 場 名古屋国際センター別棟ホール
◇テーマ COP25交渉結果と我が国の対応
→ くわしくは、こちら
- 2019年11月18日
あいち・なごや生物多様性EXPOを開催(環境省・愛知県他発表)
終了いたしました。
COP10以降、愛知県において多様な主体が取り組んできた成果を共有・発信する『未来へつなぐ「国連生物多様性の10年」せいかリレー キックオフイベント ~あいち・なごや生物多様性EXPO~』を開催します。
◇日 時 1月11日(土)・12日(日)
◇会 場 名古屋国際会議場
◇主 催 UNDB-J、環境省、愛知県、名古屋市
→ くわしくは、こちら
- 2019年11月18日
かがやけ☆あいちサスティナ研究所成果発表会2019を開催(愛知県環境局発表)
終了いたしました。
同研究所は、本年6月の開所式以降、研究員である大学生40名がパートナー企業・団体10社から提示された環境課題に対して解決策を検討し、その研究成果発表会を開催します。
◇日 時 12月15日(日)午後1時から5時
◇会 場 愛知学院大学 名城公園キャンパス
◇参 加 事前申込要(無料)
→ くわしくは、こちら
- 2019年11月18日
環境活動ステップアップ研修の参加者を募集(愛知県環境局発表)
終了いたしました。
愛知県では、NPO等による森と緑の保全活動や環境学習の裾野を広げ、活動のレベルアップを図るため、「環境活動ステップアップ研修」を開催します。
研修のテーマは、環境活動を実施する上で課題となる「体験型学習の効果的な実施方法」や「企画・広報」、「リスクマネジメント」で講座1つから参加できます。
◇日 時 11月28日(木)~12月13日(金)の間計4回
◇会 場 愛知県東大手庁舎またはもりの学舎(愛・地球博記念公園内)
→ くわしくは、こちら
- 2019年11月18日
「Let’s エコアクション in AICHI」を開催(愛知県環境局発表)
終了いたしました。
愛知県では刈谷市との共催により環境イベント「Let’s エコアクション in AICHI」を開催します。
ステージイベントでは、eco実験パフォーマーのらんま先生によるパフォーマンスや、地元アイドルグループ「OS☆U」によるエコアクションクイズなど、楽しいプログラムが盛りだくさんです。
◇日 時 11月23日・24(日)10時から16時
◇会 場 刈谷市 みなくる広場など4か所
→ くわしくは、こちら